MENU

スマホの中身を紹介 ~2024年1月時点~

こんにちは~。今回はスマホの中身の紹介をしていこうと思います。

私がどんなアプリをいれていて、どのような配置でホーム画面を作っているのかを紹介していこうと思います

スマホは現在の私たちの生活にとって欠かすことのできないアイテムです。

決済手段になったり、連絡ツールになったり、情報収集のツールになったり、メモや写真などの管理ができたり、用途はほんとうに幅広くなっていると思います。

たくさんの用途で使うことができる反面、常にネットにアクセスすることができることから注意を向けて使わなければ時間をあっという間に食ってしまう、時間食いツールにもなってしまうと思うんです。

そのため、以下の2点を意識してホーム画面を整理しています。

意識的にSNSから距離を置くことのできるようにすること

よく使うアプリにすぐにアクセスできるようにすること

です。

意識的にSNSから距離を置くことのできるようにすること

SNSは本当に見ているだけで自分の欲しい情報を察知して与えてくれます。ですから、「少し調べ物をするつもりが1時間もだらだらと見始めてしまった・・・・」なんてことはよくある話です。

どうしてこういうことが起こってしまうのか?

ざっくり解説すると長時間見続けさせるために頭の良い人たちが仕組みを作っているからです。

SNSは広告が収入源の大きなところです。ですから長くそのプラットフォームにいてもらうと、それだけ広告を打つことができるわけです。

「長く見続けさせる」これが一つの戦略であることが以下のドキュメンタリーでもリアルに語られています。

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影

SNSなどのテクノロジーを開発した人たちが、リアルに語っています。
SNSの仕組みから、どのような目的をもって企業が動いているのか?
というところまで。
タメになる情報が多いので気になった方は是非!!

引用:https://candylab.site/2021/01/30/%E3%80%90%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BBnetflix%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%98%A0/

よく使うアプリにすぐにアクセスできるようにすること

使いたいときにすぐに開くことができるように配置を決めています。LINEや音楽アプリ、コミュニティのアプリなどをすぐにアクセスできるように配置しています。

逆に使用頻度の少ないアプリなどはホーム画面に表示しないを選択して、なるべくスッキリさせるように意識しています。

ホーム画面をお見せします

1枚目

ここには何も表示しないことにしてます。

一番下に固定できるアプリの4つは

・リベシティ(コミュニティのアプリ)

・純正メモ(アイデアをすぐにメモできるようにするために配置)

・safari(すぐに調べ物ができるように配置)

・Applemusic(音楽を聴いて気分転換したくなる時が良くあるのでここに配置)

の4つです。

ホーム2枚目

ここには使用頻度の高いアプリを配置。

・LINE

・1password

・PayPay

・Youtube

この4つは特に使用頻度が高いので1タップで開けるように配置。

そのほかはカテゴライズしてます。

・デフォルト

・チャット

・メディア

・ファイナンス

これらの分けています。

詳しく中身はのちほど。

ホーム3枚目

ここにはリマインダーだけを配置。

今日やるべきことを明確にするために配置。

1月2日のやるべきことは設定なし。正月休みを満喫しております。

※下の「&Leo」というアプリはレオパレス物件の情報が入っているアプリです。

ホーム画面左のウィジェット画面

ここにはパッと見て情報を知りたいものを配置。

・天気

・本日のアクティビティ

・充電状況

・回線の制限情報

・予定

・睡眠ログ

アプリを開かずとも情報だけを獲得できるので便利。

さっと見て把握するだけで、特にアプリを開いたりすることはありません。

これでホーム画面は以上。。。

ここに入れてないアプリもありますがホーム画面には表示しないという設定にしています。

自分の本当に使うアプリを表示して、いらないものは表示しない。こうすることでスマホに時間を取られることなく、自分でスマホをコントロールすることができます。

最大限意識しているポイント

それはだらだらと見続けてしまうアプリをホーム画面に置かないこと。

私にとってのそれらのアプリは、

Instagram、X(旧Twitter)、TikTok でした。これまでどれだけこれらのアプリに時間を食われてきたことか。

なるべくアプリも入れたくないのでTikTokはアンインストールしてもう半年は見ていません。

Xはとりたい情報がある時だけsafariからログインして見に行きます。

Instagramはアプリをいれています。友人から連絡が来ることもあるし、発信もしているのでアンインストールすることはありません。

しかし、ホーム画面に配置しなくなったことでアプリを開く回数は激減したと思います。

時間食いのSNSはなるべく入れない。そして入れるならアクセスするまでに時間がかかる位置に配置するよう仕組化することが重要です。

カテゴライズしていた中に入れているアプリ紹介

ページ名:デフォルト

ここにはIphon購入時にすでに入っていた純正のアプリたちを配置しています。

設定や電話など使用頻度は多くもなく、少なくもないアプリたちですよね。

またメッセージなどもワンタイムパスワード情報をとる時などに使用します。

そのためホーム画面に置いています。

ページ名:チャット

ここにはメールなどの連絡手段を置いています。

現在GmailとiCloudメールの2種類を使用しているので、ここに2つのアプリをいれています。

Gmailに集約したいなと考えていますげ、まだ取り掛かれていないところです、、、、

ページ名:メディア

ここには音声メディアとニュースをいれています。

音楽を聴くことも多いですが、ラジオを聞いたり、Voicyを聞いたりもしています。

その時の気分で選んでいる感じですが、最近は音楽よりもこちらのコンテンツを使うことが多くなってきた気がします。

またニュースも毎日見ています。

さっと見る程度で気になった記事があれば深読みしている感じです。

複数のニュースメディアがある中でNewsPicksを選んでいる理由は、ニュース記事に対してのコメント機能があるからです。

コメント機能があるおかげで、様々な考え方に触れることができるところが良い点かなと思っています。

ページ名:ファイナンス

ここにはお金に関するアプリをいれています。

メインバンク:住信SBI

サブバンク:楽天銀行

としています。

また家計簿はマネーフォワードを利用して自動で家計簿を作成してくれるように仕組化しています。

「財布の中身は頭の中身」

というようにお金の流れはシンプルにわかりやすくできるように努めています。

カテゴライズしたページの解説は以上です。

なるべくホーム画面にはアプリを置かない。とくに時間食いのSNSはおかない。これがスマホのホーム画面作りのポイントではないかと思っています。

まとめ

今回は、スマホの中身と配置方法、インストールしているアプリについて書いていきました。

スマホは毎日使用するもの。だからこそしっかりと自分の意図をもって使っていくべきだと思っています。

なにも意識せずに使っていると、ほんとうに大事なことに時間を使うことができず、だらだらとSNSを消費するだけになってしまいます。

そうならないためにも、スマホの中身を整理していきたいですね。

また1年後くらいにはスマホの中身も変化していたりするかもなので、その時は紹介したいと思います。

読んでいただいてありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2023年4月からLife Styleについての発信を開始。
▶シンプルライフ
▶洗練されたモノで心地よく暮らす
▶身軽で健康的な生活
をテーマに発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次